【お知らせ】JCJ25年度総会開催=古川英一(JCJ事務局長)

1 month 3 weeks ago
 25年度の総会はオンラインで3月29日に開かれた。本部や、北海道から沖縄まで46人が参加した。まず新聞労連の委員長などを務める西村誠さんが「人員削減やハラスメント、女性の登用が進まない中でフジテレビのような問題が起きた」とメディア職場の現状を指摘。そのうえで「権力の抑圧に立ち向かい市民に有益な情報を伝えられるよう頑張りましょう」と来賓としてエールを送った。 そして現役や若い人たちへ会員層を広げるために「組織の枠を超え、市民ともつながることのできるJCJの魅力をもっとアピール..
JCJ

【月刊マスコミ評・出版】トランプ関税、被害妄想に陥る米国マジョリティ=荒屋敷 宏

1 month 4 weeks ago
 「トランプ大恐慌」と激震が走る。『週刊文春』4月17日号は「総力取材 GDP5兆円が吹っ飛ぶ」と9ページの特集、『週刊新潮』4月17日号も「大特集11ページ 狂気のトランプ関税で日本はどうなる」の見出しが躍る。 その後、トランプ米大統領が貿易相手国ごとに設定した関税上乗せ分を中国以外、90日間停止すると発表(4月9日)し、肩透かし気味となった。文春によると、米国産に頼る小麦を原材料とするパスタ、うどん、パンに加えて、和牛や豚、鶏なども値上げの可能性があるという。 『週刊新潮..
JCJ

【放送フォーラム】戦後80年の節目に 戦争をどのように伝えていくのか 5月24日(土)13時30分 渋谷勤労福祉会館第一洋室 JCJ協賛=主催:放送を語る会

1 month 4 weeks ago
■開催趣旨戦後、戦争の悲惨を知り平和を誓った日本の歩みは80年経ったいま、どのようなものになっているのでしょうか。米中の対立、ウクライナやガザで続く戦争。こうした国際情勢のなか日本は平和を訴えるのではなく、 むしろ有事を煽り、軍拡への道を突き進んでいます。 そのような状況にあってテレビメディアは戦争をどのように伝え、 どのようなメッセージを訴えるのか。 今回の放送フォーラムでは、去年、日本ジャーナリスト会議・JCJ賞や日本民間放送連盟賞・ テレビグランプリなど多くの賞を受賞し..
JCJ