[B] 食料安保、食料安保といいながら いま生産現場で起こっていること

2 months 1 week ago
いま村を歩くと、いま東京でやられている農業論議とは逆の現実に突き当たります。政府は食料安保と絡めて、国民に食料をきちんと届けるために自給も増やさなければ、など口当たりいいこと言っていますが、生産現場ではそういう感じはこれっぽっちもありません。(大野和興)
日刊ベリタ

[B] ミャンマー国軍の崩壊が始まった 現地最前線からのレポート(1) DM生

2 months 1 week ago
筆者はこの程ミャンマーの西部山岳地帯を中心に延べ二千数百キロを移動し、各地で国軍が前線から敗退、戦線離脱、反軍勢力側に保護を求め、なかには国軍攻撃の戦闘員となっている兵士の存在も確認した。2021年2月1日にクーデターで権力の座に就いた国軍は、それから3年目にして崩壊しはじめている。
日刊ベリタ

リカちゃんでんわ、いまだに月4万件の通話数

2 months 1 week ago
タカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」と電話で会話できるサービス「リカちゃんでんわ」が昨年、55周年を迎えた。このサービスは、スマートフォンとは異なり、子どもたちが自分の意志で利用できる身近なメディアとして今でも続けられているという(CHANTO WEB)。 元記事によると「リカちゃんでんわ」には今でも月に約4万件の電話があり、毎月リカちゃんの話す内容を変えて子どもたちに楽しんでもらえるよう工夫しているという。社内では通信手段の変化に伴いサービスの継続の是非について議論されたこともあるようだが、現在でも多くの子どもたちが楽しんでくれていることから、今後も愛されるように工夫しながら続けていく考えだとしている。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | 通信 | インターネット | 娯楽 | おもちゃ |

関連ストーリー:
タカラトミーの公式ツイッターアカウントが「小学5年生の個人情報を暴露」ツイートで炎上、謝罪へ 2020年10月27日
USB接続「リカちゃんテレビ電話」 2007年04月19日
リカちゃん、株式会社タカラトミーに入社 2006年04月04日

nagazou

YouTube経由で広がるマルウェアが増加

2 months 1 week ago
Fortinetは8日、YouTubeを通じて情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の亜種を配布する脅威グループを発見したと報告した。この脅威グループはYouTubeアカウントを侵害、このアカウントからクラックされたソフトウェアを宣伝する動画をアップロード。動画内に悪意あるファイルへの短縮URLを埋め込み、動画の視聴者を悪意あるファイルをダウンロードするよう誘導するという(Fortinet、TECH+)。 リンク先にはフィルタによる保護を回避する目的から、GitHubやMediaFireなどのオープンソースプラットフォームが使用されているという。これらの悪意のあるファイルはZIPファイル形式で、PowerShellを使用して悪意のあるインストールファイルをダウンロードするリンクファイルを含んでいるとしている。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ニュース | YouTube |

関連ストーリー:
アンインストールを困難にする機能を備えたブラウザー拡張機能 2018年01月21日
100 体のマルウェアでセキュリティソフトを比較してみた 2010年03月18日

nagazou

YouTube経由で広がるマルウェアが増加

2 months 1 week ago
Fortinetは8日、YouTubeを通じて情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の亜種を配布する脅威グループを発見したと報告した。この脅威グループはYouTubeアカウントを侵害、このアカウントからクラックされたソフトウェアを宣伝する動画をアップロード。動画内に悪意あるファイルへの短縮URLを埋め込み、動画の視聴者を悪意あるファイルをダウンロードするよう誘導するという(Fortinet、TECH+)。 リンク先にはフィルタによる保護を回避する目的から、GitHubやMediaFireなどのオープンソースプラットフォームが使用されているという。これらの悪意のあるファイルはZIPファイル形式で、PowerShellを使用して悪意のあるインストールファイルをダウンロードするリンクファイルを含んでいるとしている。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ニュース | YouTube |

関連ストーリー:
アンインストールを困難にする機能を備えたブラウザー拡張機能 2018年01月21日
100 体のマルウェアでセキュリティソフトを比較してみた 2010年03月18日

nagazou

「×」ボタンを間違いなく押せる装置

2 months 1 week ago
WEBサイトを閲覧中に出てくる邪魔なポップアップ広告。こうした広告では簡単に閉じられないように×ボタンの位置を工夫しているものもあり、とくに画面サイズの小さなスマートフォンでは押しにくいことこの上ない。そんな中、発明家のカズヤシバタさんが、WEB広告の×ボタンを押す装置「ポップアップデストロイヤー」を開発したそうだ(カズヤシバタさんのポスト[動画あり]、まいどなニュース)。 この装置はスマートフォンに取り付けて使用し、内部のカメラが広告の×ボタンを拡大表示し、装置のタッチペンがその部分を正確に押す仕組み。広告の位置合わせは手動で行う必要があり、使い勝手は向上の余地が残っているとのこと。本体のリングで画面を拡大することもできるため×ボタンを性格に狙い撃てる。この発明に対してSNS上では「丸い液晶を調達した熱量すごいw」といった驚きの声が出ている。ただカズヤシバタ氏曰く、「役に立つか?」と聞かれるとギリギリとのこと。

すべて読む | ITセクション | ハードウェア | 変なモノ | 広告 | インターネット |

nagazou