1 day 5 hours ago
気高く美しい民族の祝祭を汚そうという差別主義者の妨害がレイシズムの醜悪さを際立たせた。埼玉県南部に集住する在日クルド人が3月23日、春の訪れを祝う「ネウロズ」を開催した。そこへレイシストで同県戸田市議の河合悠祐氏が嫌が […]
admin
1 day 5 hours ago
「主文、原告の請求を棄却する。訴訟費用は原告の負担とする」 3月21日、不動産会社プレサンスコーポレーション(大阪市中央区)の山岸忍元社長(62歳)が国(検察庁)を相手に約7億7000万円の損害賠償を求めた裁判(※)の […]
admin
1 day 5 hours ago
東京大空襲から80年となる3月10日、米軍による日本本土空襲を指揮したカーチス・ルメイ氏に対する日本政府の叙勲を取り消すことを求める市民らが、政府に要請書を手渡した。 欧州戦線でドイツの都市爆撃を指揮していたルメイ氏 […]
admin
1 day 5 hours ago
安全を願うある遺族の思いが一つ実った。3月23日、快晴の空の下、東京・港区役所前に「安全の碑」が建った。正面玄関から十数メートルほどの植栽に囲まれた空間にあり、区職員や来庁者の視界に入りやすい。区に建立を掛け合ったのは […]
admin
1 day 5 hours ago
女性の政治参画は、多様な人々の声を政策決定の場に届ける第一歩だが、それを阻む要因の一つに、議員活動や選挙活動中のハラスメントがある。NPO法人女性人権機構が3月26日に開催したオンラインシンポジウム「ハラスメントのない […]
admin
1 day 5 hours ago
米国で27年間暮らし、永住権も持っていた僕にとっては、信じがたいことが起きつつある。 トランプ政権がいわゆる「不法移民」だけでなく、合法的な移民や旅行者まで、排除のターゲットにし始めたのである。 例えば、あるフラン […]
admin
1 day 5 hours ago
JR東日本の「JR東日本輸送サービス労働組合」(以下、輸送サービス労組)が3月13日、東京の衆議院第一議員会館で会社のガバナンスのあり方を問う集会を開催。15日から一部路線で始まった「ワンマン運転」をはじめ安全面などへ […]
admin
1 day 6 hours ago
沖縄県が米国ワシントンに設置している事務所をめぐり、県議会では手続き上の瑕疵を理由に野党の自民公明会派が事務所の予算や継続を問題視。3月18日の県議会予算委員会では、同事務所に派遣された職員のビザの適法性などを野党が追 […]
admin
1 day 6 hours ago
東京電力福島第一原発事故に国の賠償責任はあったのか否か――地裁、高裁では判断が分かれていたこの問題について、最高裁第二小法廷は2022年6月17日、「国の責任を認めず」の判決(以下「6・17最高裁判決」)を下した。この […]
admin
1 day 6 hours ago
JR東海が建設を進めるリニア中央新幹線の工事差し止めを求めて係争中の原告の代理人、樋渡俊一弁護士に2月28日、「3月27日を判決期日にする」との電話が東京地裁民事第12部から入った。 樋渡弁護士が代理人を担当する原告 […]
admin
1 day 6 hours ago
高校時代の同級生がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のX(旧ツイッター)に執拗に書き込んだヘイト投稿により差別され名誉が傷つけられたとして、東京・杉並区の在日コリアン3世である金正則さん(70歳)がヘイト […]
admin
1 day 6 hours ago
2月21日、鹿児島地方裁判所(窪田俊秀裁判長)は、川内原発1、2号機の運転の差し止め請求を棄却した。期日後、弁護士会館で、記者会見・報告集会が行なわれた。 中野宏典弁護士は、司法審査について、「1992年の伊方原発最 […]
admin
1 day 6 hours ago
地下鉄サリン事件が発生してから3月20日で30年となる。 地下鉄サリン事件は、オウム真理教の幹部らにより営団地下鉄(現・東京メトロ)の日比谷線、千代田線、丸ノ内線の3路線5本の列車にサリンが撒かれ、14人が死亡し、6 […]
admin
1 day 6 hours ago
「たった一つだけ私が知っている事実があります。この事件は冤罪。私は犯人ではありません」 3月6日、名古屋高裁金沢支部の法廷で前川彰司さん(59歳)は起立のうえ淡々と語った。 1986年3月に福井市で15歳女子(中学3 […]
admin
1 day 7 hours ago
裁判で無実を訴える人ほど長期の身体拘束を受ける「人質司法」を終わらせようと、大川原化工機事件などの被害者らが3月4日、東京の参議院議員会館で「人質司法サバイバー国会」と銘打ち集会を開いた。被害者らは「推定無罪」などの憲 […]
admin
3 days 8 hours ago
人権侵害と闘う性暴力被害者が、そのために他者の人権を侵したと指弾されている。伊藤詩織監督の映画『Black Box Diaries』をめぐる論争だ。被害者側が疲弊する陰で疑惑の解明は進まない。黒澤明監督の映画『悪い奴ほど […]
admin
1 week 3 days ago
昨年3月8日号のこのコラムで「テレビに声を上げよう」を書いた。「テレビ輝け!市民ネットワーク」の株主提案の知らせであった。この株主提案は今年も実施する。まだ文案は確定していないが、およそ5項目の定款追加を提案する予定だ […]
admin
1 week 3 days ago
国連が3月8日を国際女性デーと決定して50年に当たる今年、ジェンダー平等に関するさまざまなイベントが各地で行なわれた。 特に課題とされているのは政治分野の女性が少ないことだが、「クオータ制を推進する会(Qの会)」は同 […]
admin
1 week 3 days ago
日本民間放送労働組合連合会(民放労連)と日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)は3月11日、メディア企業の女性役員を3割にすることを求め、約2万5000筆のオンライン署名をフジテレビと日本民間放送連盟(民放連)に提出し […]
admin
1 week 3 days ago
東京電力福島第一原発事故で最高裁が東電責任者を〝無罪〟放免した一方で、故郷フクシマを放射能で汚染され、破壊されたことへの静かな怒りを世界に向けて発信し、その責任を問い続けている武藤類子さん(71歳)に、ドイツの国際環境 […]
admin
Checked
2 hours 34 minutes ago
週刊金曜日から最新のニュースを掲載しています。
Subscribe to 週刊金曜日 feed