[B] 【山里から⑧】灼熱の夏 農家の嫁になって50年コメを作ってきたけど、これでお終いかも  西沢江美子

1 day 17 hours ago
戦後80年の夏、灼熱の日本列島。テレビの天気予報に映し出される日本列島は、真っ赤に火を吹いているようだ。田は干上がり、里芋もネギも枯れ、すべの野菜、果物は、高熱に焼かれている。水をかける高齢農民も熱中症寸前。ダムの水も底をつき、天を仰いで雨乞いをするしかない。
日刊ベリタ

[B] 「原爆投下80年にガザ殲滅宣言」【西サハラ最新情報】  平田伊都子

2 days 23 hours ago
広島原爆平和記念日に、問題提起をした二つの主張がありました。 一つめは、「米国は自分たちは正しいことをしたと考えており、悔い改めていない」というロシア報道官の非難です。 二つめは、「被爆者は日本人だけではない」という韓国婦人の叫びです。
日刊ベリタ

[B] 「二か国共存」【西サハラ最新情報】  平田伊都子

1 week 3 days ago
2025年7月25日、ネタニヤフ。イスラエル首相は「なんて大胆な嘘でしょう。(我々に)ガザ飢餓作戦などなく、ガザには飢餓などありません」と、白々とヌケヌケと<大胆な嘘>をつきました。 オープンした自分のゴルフ場宣伝にやってきたトランプ米大統領は、スコットランドでキーア・スターマー英国首相との会談中、ネタニヤフの<噓>について質問され、「あの子たちはとてもお腹が空いているようだ、、ガザには本当の飢餓がある」と、や〜っと、認めました。 ガザの飢餓を認めたんだから、トランプ。ゴッドファーザー、一刻も早くネタニヤフのガザ封鎖を止めさせてください!  ネタニヤフの虐殺を止めさせてください!! マフィアにも<義侠心>という情けがあるんでは?
日刊ベリタ

[B] リチウム開発がもたらす環境破壊と人権侵害 アルゼンチンからの訴え  田氏 滋 

1 week 3 days ago
気候変動が悪化し、各地で干ばつ、豪雨災害や台風の大型化頻発化が進む中で、世界の自動車産業や発電事業者はリチウムイオンバッテリを活用した脱炭素化を進めています。しかし、そのことはバッテリ材料の鉱床を有する国を翻弄し、住民の望まぬ開発を推し進める正当化材料として使われています。アルゼンチンもそんな国の一つであり、国の経済を支えるために犠牲にされる人びとが怒りの声を上げています。
日刊ベリタ

[B] 【参政党幻視その1】「日本人ファースト」が生む狂気と暴力

2 weeks ago
参政党の大躍進で25年参院選は終わりました。ヨーロッパのメディアは日本に極右有力政党出現、と報じています。この後、この国の政治権力の一角に極右が居座るのか、今が頂点でやがて溶けてしまうのか、評価は二分していていますが、こういう政治勢力があっという間に肥大化することの気持ち悪さは拭えません。(大野和興)
日刊ベリタ

[B] [パレスチナと西サハラの不幸は国連の責任」【西サハラ最新情報】  平田伊都子

2 weeks 3 days ago
「私は、2週間お休みしま〜す」と、ステファン・ドウジャリク国連事務総長報道官は、7月23日の国連定例記者会見室をニコニコしてバイバイしました。 イスラエル軍に包囲されたパレスチナのガザでは、この瞬間もガザ市民が砲弾と飢餓でなぎ倒されています、、国際社会の支援団体が、脅迫されたり拷問されたりしています、、 ニューヨーク国連の一部が、アメリカの拠出金未払いとアメリカの援助金大幅削減による資金不足で、ケニヤに引っ越しを迫られています、、
日刊ベリタ

[B] 【7/27実施予定】イスラエルに制裁を!SANCTION ISRAEL 日本の市民団体が呼びかけ

2 weeks 4 days ago
パレスチナ自治区ガザ地区にある物資配給拠点などへの攻撃を繰り返し、ガザ地区で深刻な飢餓を作り出しているイスラエル政府に抗議するため、市民団体「パレスチナに平和を!緊急行動」は27日、イスラエル大使館前で、抗議行動「イスラエルに制裁を!SANCTION ISRAEL」を実施する予定だ。(藤ヶ谷魁)
日刊ベリタ

[B] ガザ侵攻のイスラエル軍兵士の自殺が増加

2 weeks 6 days ago
2023年10月7日のハマスの攻撃後にガザへの侵攻に参加させられたイスラエル軍兵士の自殺が増えている。7月21日のRTの報道 (註)によると、侵攻開始から2023年の年末までに7人の兵士が自殺、2024年には21人、本年(2025年)には現在までに、少なくとも20人が自殺している。(落合栄一郎)
日刊ベリタ

[B] 調査報道のTansaが「報道機関として参政党反対」を宣言

3 weeks 4 days ago
調査報道でいくつものヒットを飛ばし、気をはいている報道NGO「Tansa」が「Tansaは報道機関として参政党に反対します 基本的人権と民主主義を守るため宣言します」という宣言を発した。報道機関として異例の宣言を出した背景には、参政党なるミニナチ政党の出p現と、日本の政治状況を変えかねないほど熱狂的な支持者を増やしているこの国のいびつさがある。(大野和興)
日刊ベリタ

[B] 国家主義、排外主義を有機農業でくるむ参政党に異議あり  有機農業に関わる三つの農民、市民グループが声明

4 weeks ago
参院選は20日に選挙を迎えるが、日本人ファーストを掲げ、天皇を軸にした国づくり、主権は国民ではなく国家にありとする参政党が台風の目玉の様相を呈している。強面の国家主義と外国人を敵視する排外主義政党の人気を支えているのは有機農業、食の安全、食料自給、オーガニック学校給食を目玉に押し出したソフト戦略。これに対し、有機農業や食の自給と安全を掲げる農民・市民グループから異議申し立ての声明、意思表示が相次いで出された。(大野和興)
日刊ベリタ

[B] 「トランプが虐めるBRICSブリクス」【西サハラ最新情報】  平田伊都子

4 weeks 2 days ago
2025年7月9日、トランプ米大統領は新たに8か国に対する関税書簡を自身のSNSで公表しました。 関税率は、ブラジルが50%、アルジェリア、イラク、リビア、スリランカが30%、ブルネイとモルドバが25%、フィリピンが20%だそうです。 友好国?日本には7月8日、関税率25%と公表しましたが、TACOの異名を取るトランプ商会のゴッドファーザーは、また、コロッと変わるかもしれません、、 TACOとは、「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビってやめる)」の頭文字を取った言葉で、フィナンシャル・タイムズ・コラムニストのロバート・アームストロング氏による造語らしいです。
日刊ベリタ

[B] 排外主義に抗する生活困窮者支援現場からの訴え 瀬戸大作

1 month ago
反貧困ネットワーク主催で衆議院第一議員会館において「緊急記者会見ー排外主義政策に抗する生活困窮者支援の現場と当事者からの訴え」を開催しました。参議院選挙中ですが、多くの政党や政治家による「外国人が日本の社会保障の負担になっている」「日本人ファースト」とする排外主義的な政策と発言が繰り返され、各党が排外主義政策を競い合っている危険な状態となっています。
日刊ベリタ

[B] 「長生炭鉱」遺骨を探す第4次潜水調査を実施 遺骨の収容と返還を最優先に

1 month ago
第二次世界大戦中に起きた「長生炭鉱水没事故」(※)で犠牲となった者の遺骨調査をめぐり、6月18日及び19日の2日間にわたって第4次潜水調査が行われた。今回の調査は、陸地にある坑口(炭坑の入口)からではなく、沖合約300メートルに位置するピーヤと呼ばれる排気筒から炭鉱内に進入して実施された。遺骨の発見には至らなかったものの、これまでの調査で最も奥に進むという成果が得られた。(小栗俊也)
日刊ベリタ
Checked
47 minutes 30 seconds ago
国際報道高級紙
Subscribe to 日刊ベリタ feed