- Log in to post comments
____________________________________
JCA-NETセミナー2023年4月のお知らせ
JCA-NET (2023/4/6)
____________________________________
Table of Contents
_________________
1. セミナー1 4月23日(日) 15時から:どうする?サイバー戦争の放棄!――ロシア・ウクライナ戦争を教訓に
2. セミナー2 4月26日(水) 19時から:どう守る?メールアドレス対策
3. セミナー3 4月30日(日) 15時から:フォローアップ――セミナーで取り上げたテーマに関連した質疑や情報交換
4. 参加方法
1 セミナー1 4月23日(日) 15時から:どうする?サイバー戦争の放棄!――ロシア・ウクライナ戦争を教訓に
================================================================================================
日時:4月23日(日) 15時から
開催方法 オンライン(詳細は最後をごらんください)
参加費:無料
これまでセミナーでは安保・防衛3文書のなかの「サイバー」についての論点
をいくつか取り上げました。今回は、より具体的に、戦争におけるサイバー領
域の問題に着目して参加者の皆さんと議論します。安保・防衛3文書のなかで
サイバー領域の「能動的防御」という文言に関心が集まり国会でも議論になっ
ています。しかし、政府は、この文言が何を意味するのかについて、具体的な
言及を避けていますし、安保・防衛3文書のなかでも具体的な事態が例示され
ていません。他方で、すでにロシア・ウクライナの戦争はサイバー領域におい
ても従来になかった戦争が実際に展開されています。
今回のセミナーでは、比較的情報が得やすいウクライナの「IT軍」と呼ばれる
サイバー戦争対応の部隊や政府の対応などの事例を取り上げます。サイバー戦
争のひとつの特徴は、軍の兵士の資格をもった人達だけが「参戦」するのでは
なく、一般市民もまたこの戦争に容易に「参戦」できてしまう点が指摘されて
います。そのために、軍事と非軍事の区別があいまいになるだけでなく、戦闘
員と非戦闘員の区別もあいまいになるなど、従来の国際法が想定していた戦争
の概念が根底から崩れる事態が実際に起きています。
こうしたなかで、戦争を放棄するということは、従来のような国家の軍隊の廃
止のイメージでは捉えきれない領域が急速に戦争の重要な場を占めつつあり、
私たちの戦争放棄への取り組みについても再検討が必要になると考えられます。
今回のセミナーは、こうした現状と問題点をめぐって意見交換をします。
参考資料
(News Week)ウクライナはサイバー法の起草に奔走、有志のハッカー軍団を合
法化へ
https://cryptpad.fr/pad/#/2/pad/view/BjV0XTb2PHFhukurCkYkFzqoMCuW4aWgXg…
(NHK)あなたはなぜ「参戦」するのか?ウクライナ侵攻でサイバー攻撃に手を
染める市民たち
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/07/special/cyber-hacke…
(NHK)“サイバー攻撃=犯罪だが…” ウクライナ「IT軍」の日本人 参戦の理
由
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pM2ajWz…
(Google) 戦争の霧:ウクライナ紛争がサイバー脅威の状況をどう変えたか
https://cryptpad.fr/pad/#/2/pad/view/PnxLeaYeUjhnrWwn8e+3oVfG3cPYXwd-cz…
以下は英文のままですが、セミナー当日までに仮訳を準備予定です。
(News Week) Ukraine's Volunteer Cyber Army Could Be Blueprint for the World:
Experts
https://www.newsweek.com/ukraine-war-cyber-army-attack-strategy-warfare…
(CSS) The IT Army of Ukraine Structure, Tasking, and Ecosystem
https://css.ethz.ch/en/center/CSS-news/2022/06/the-it-army-of-ukraine.h…
(ASPEN DIGTAL) THE CYBER DEFENSE ASSISTANCE IMPERATIVE LESSONS FROM
UKRAINE
https://www.aspeninstitute.org/publications/the-cyber-defense-assistanc…
2 セミナー2 4月26日(水) 19時から:どう守る?メールアドレス対策
=============================================================
日時:4月26日(水) 19時から
開催方法 オンライン(詳細は最後をごらんください)
参加費:無料
オンラインで買い物をする、署名サイトで署名する、メールマガジンを購読す
る、ニュースサイトに登録する、などなど、様々な場面で、メールアドレスの
入力を求められることがあります。そのときに、いつも使っているメールアド
レスをそのまま使うと、後で余計な広告や案内などが送付されるなど思いがけ
ない副作用を被ることがあります。
ユーザーを追跡しない検索サイトDuckDuckGoが昨年秋から、自分の普段使いの
メールアドレスを秘匿しつつ、メールアドレスの登録などができるサービスを
一般に公開しはじめました。本来のメールアドレスの代りにDuckDuckGoで作成
した使い捨て可能なメールアドレスを使えるようにするサービスです。迷惑メー
ルの軽減など様々な対策に用いることもできます。今回のセミナーでは、その
使い方を、実際にメールアドレスの作成をしながら体験します。
また、メールをめぐるトラブルとして、なりすましメールも依然として多くみ
られます。なりすましなのか、本物なのかの見分け方や再び流行のきざしがあ
る最悪なマルウェアEmotetに騙されないための判断方法などもあわせて紹介し
ます。
(DuckDuckGo)あなたの受信トレイを守る。DuckDuckGo Email Protectionのベー
タ版が公開されました
https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowled…
(DuckDuckGo)メール保護Q&A
https://cryptpad.fr/pad/#/2/pad/view/9gUbSglqQaEFxPSb-KLo+cBOT1G3-gxwVb…
(Gigazine)DuckDuckGoが広告トラッカーを削除するメール保護機能の提供を開
始
https://gigazine.net/news/20210721-duckduckgo-email-protection-beta/
3 セミナー3 4月30日(日) 15時から:フォローアップ――セミナーで取り上げたテーマに関連した質疑や情報交換
=====================================================================================================
日時:4月30日(日) 15時から(申し込み方法は最後をごらんください)
開催方法 オンライン(詳細は最後をごらんください)
参加費:無料
毎月最後の回は、これまでのセミナーで取り上げたテーマの積み残しや、うま
く解決できなかった課題、あるいは皆さんが抱えている疑問や問題を出し合っ
て解決していく回になります。気軽に、日頃抱えている問題などがあれば、出
してください。
技術的なテーマとして、これまでセミナーで取り上げてきたものの一例。
- DuckDuckGoメール保護
- Telegramの使い方
- Mastodonの使い方
- パスワード管理
- Wordpressによるブログの設置
- Jitsiを使たオンライン会議
- 暗号化サービスProtonやTutanotaのメールサービス
- 機械翻訳の活用(DeepL)
- LinuxOSの導入と活用
- ブラウザのプライバシー、セキュリティ設定
- Internet Archiveの使い方
- CryptPadの使い方
など。
最近の社会・政治的なテーマでセミナーやメーリングリストなどで話題になっ
た事柄の一例。
- サイバー戦争放棄
- 安保・防衛3文書
- ChatGPT
- スマートシティ
- マイナンバーとデジタルID
- インターネット遮断
- 政府による暗号規制
- ミャンマー軍事政権とネット監視
- ジェンダーとインターネット
など。
4 参加方法
==========
参加費 無料(カンパ大歓迎)
オンラインはJitsi-meetを使用します
オンライン会議室 Jitsi-meetのマニュアル
https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/93
参加方法:JCA-NETの会員メーリングリスト、セミナーメーリングリストに登
録されている方は、当日30分前に、メーリングリストからの会議室案内をみて
アクセスしてください。
JCA-NETの会員以外の方でセミナーに初めて参加される方は予約が必要です。
おなまえ、メールアドレス、参加希望のセミナー番号(複数可)を書いて、下記
に申し込んでください。
あるいは下記の申し込みフォーム(cryptpadのサイト)から申し込むこともでき
ます。
https://cryptpad.fr/form/#/2/form/view/e+6VyytjJAKfgsVHTZumo7YlMsuogLqm…
-----
余裕のある方は是非カンパをお願いします。
セミナーはJCA-NETの会員の会費で運営されています。
郵便振替口座
JCA-NET (シ゛ェイシーエイ-ネット )
記号番号:00190-3-417584
ゆうちょ銀行〇一九店 417584
通信欄に「セミナーカンパ」とお書きください。
問い合わせ先
小倉利丸(JCA-NET理事)
toshi@jca.apc.org
070-5553-5495