一太郎2024, ATOK Tech Ver.34 発売間近、ATOKは32bit版を終息に

2 months ago
fukapon 曰く、旧聞となるが、ジャストシステムは2023年12月1日、一太郎2024とATOK Tech Ver.34を発表した。発売日はスラド終了後から間もない2024年2月9日である。 師走の風物詩とも言えるバージョンアップの発表だったが、一太郎のアップデートは小幅にとどまった。新機能はWindows 11の音声認識機能への対応のみ。機能強化も少なく、文書スタイルのプレビューをリアルタイムで確認できるようになったことが最大の機能強化点である。編集画面表示に反映されるのではなく専用のプレビュー表示に反映される形で古めかしい実装だが、デザインテンプレートの適用を柱に据えるWordに対し、一太郎は設定項目を一つ一つ調整することを柱にしているようである。 ATOKは大きな機能追加がないものの、しっかりとアップデートしてきたという印象。完全64bit化がなされ、32bit版Windowsはサポート外となった。Tech Ver.33で導入されたATOKパーソナライズドコアは機能強化を受け、入力支援に対してもパーソナライズがなされるパーソナライズドコレクト機能が追加されている。新機能としてはCtrl-Cで登録、@入力で呼び出せる定型文登録機能ATOK@ブンコレが加わった。Generative AIの隆盛を受けてそんな作業はAIにやらせておけという流れがある中でも、実際の職場では同じような文面をコピペする仕事が少なくないと思われ、地に足のついた機能強化だろう。 昨年名称変更がなされ事実上バージョンアップの途切れた花子は、今年ついに何の変更もなく花子Personalのまま、スイートパッケージである一太郎2024プラチナに含まれる。PDFやSVGへの対応もなされていない状況で、ベクターグラフィックスを扱うアプリケーションとしての改善余地は大きいように思われるが、透過編集機能用のアドオン的な扱いになっているのだろうか。ジャストシステムはもはや花子を単体ソフトとしては扱っておらず、かつての花子の製品紹介ページへのアクセスを一太郎の製品紹介ページにリダイレクトしているほどである。 販売面では昨年から変更なく、一太郎は永続ライセンス、ATOKはサブスクリプションである。ATOKについてはライセンス製品(J-License)として永続ライセンス版のATOK Pro 5/Medical 3もあるが、Tech Ver.32にとどまっており、最新機能の使用にはサブスクリプション(Passport)が必須である。 タレコミ子は一太郎2024 ATOK Passport ユーザー優待版を予約注文した。いい加減ダウンロード版に移行したいのだが、予約注文できるのはボックス版だけなので今年もボックス版である。 なお、このタレコミは発表直後に用意するもタレコミ機能が停止していた。では発売日にでも思ったらその頃にはスラドが存在しない。よって中途半端ながらこのタイミングでのタレコミとした。 情報元へのリンク

すべて読む | ITセクション | アップグレード | ソフトウェア | ニュース |

関連ストーリー:
ジャストシステム『一太郎2023』発売 2023年02月14日
一太郎2023 発表、花子はバージョンアップを見送り 2022年12月11日
一太郎2022発表、同梱ATOKがサブスクリプション化 2021年12月03日

nagazou

Chromeに新たなAI機能、タブの自動整理や文章作成支援など

2 months ago
Googleは23日、Google Chromeに新しい生成AI機能を追加すると発表した。この機能は、バージョン121から順次利用可能となり、設定内の「Experimental AI」(実験的なAI)のページから有効化できる。実装されたAI機能は3種類。一つ目は、類似するタブを自動的にグループにまとめて提案する機能。ユーザーが開いているタブから似た内容のものを一覧化し、タブグループを作成することもできる(Google、ZDNET Japan、PC Watch)。 二つ目は、独自のテーマを作成する機能で、Pixel 8シリーズに実装されたAIによる壁紙生成機能をChromeにも導入したもの。いくつかの項目を選ぶだけで、AIがテーマを作成してくれる。三つ目は、文章の作成支援機能で、テキストボックスやフィールドで右クリックし「Help me write」を選ぶと呼び出せる。いくつかの単語や簡単な文をAIに渡すと、それを元に文章の下書きをしてくれる。この機能は2月のアップデートで実装予定。

すべて読む | ITセクション | Chrome | アップグレード | Google | ニュース | インターネット |

関連ストーリー:
Google、EUの規制強化に向け検索・ブラウザ設定などを変更へ 2024年01月22日
Google、Chrome Canaryでシークレットモードの説明を少し変更 2024年01月18日
阿部寛のホームページでだけでネコがいなくなる拡張機能 2024年01月10日
シークレットモードでのデータ収集をめぐりユーザーがGoogleを訴えた裁判、双方が和解に合意 2024年01月02日

nagazou

Mozilla、Firefoxがプラットフォーム系のブラウザと比べ技術的不利にあると指摘

2 months ago
米Mozillaは19日、Firefoxが競争上技術的に不利を強いられていると指摘、関連する情報をまとめたWebページ「Platform Tilt」を公開した。a曰く、デフォルトのブラウザ設定に制限を設けられたり、機能をファーストパーティブラウザのみに制限されたり、サードパーティブラウザに対しブラウザエンジンを強制されたりするケースを例に挙げ、公平な競争が技術的に妨害されていると説明した(Mozilla、PC Watch)。 MozillaはこのPlatform Tiltを通じて、問題点や改善策を明確にし、Apple、Google、Microsoftなどのプラットフォームベンダーに対して変更の提案を行うとしている。具体例としては、Appleに対してはApp Storeがサードパーティエンジンを禁止している点など、Googleに対してはサードパーティブラウザエンジンで検索結果ページの品質が下がる点など、Microsoftに対してはWindowsでデフォルトブラウザを変更する作業が煩雑な点などを挙げている。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | Firefox | ソフトウェア | ニュース | インターネット |

関連ストーリー:
Google、サードパーティcookieによる追跡を制限するChromeの新機能を1月4日からテスト 2023年12月17日
米政府のウェブ開発ガイドラインがFirefoxの衰退を加速させる 2023年12月07日
YouTubeがFirefoxでの動画読み込みを遅延させているとの報告 2023年11月22日
デスクトップ版Firefoxのソースコード管理をGit一本化へ、Mercurialは廃止 2023年11月15日

nagazou

電子帳簿保存法に則した運用は半数以下。ラクス調査

2 months ago
ラクスが実施した電子帳簿保存法における「電子取引データの保存」に関する調査結果によると、電子帳簿保存法に基づく運用は、調査対象となった企業のうち約半数に満たないことが明らかになった。この調査は、電子帳簿保存法の一環である「電子取引データの保存」に焦点を当て、全国の経理担当者807人を対象に2023年12月14日から18日にかけて実施された(ラクス、ZDNET Japan)。 調査結果によると、電子帳簿保存法に則った運用をしていると回答した企業は42.3%で、前回の調査から8.5ポイント上昇したものの半数に届いていない。従業員規模別に見ると、従業員数が500人から1999人の企業では49.4%が対応しており、一方で30人から99人の企業では36.5%という差が出た。 また、電子帳簿保存法に則った運用をしている企業のうち、67.7%が対応システムを導入していることがわかった。一方で、システムを導入せずに自社運用で対応している企業では、ファイル名に規則性を持たせる手間や指定のフォルダに保存する手間が面倒だという声が挙がっているとのこと。

すべて読む | ITセクション | 日本 | 統計 | クラウド | ニュース | 政府 | Digital | お金 |

関連ストーリー:
総務省、セイコーら3社に時刻認証業務を初認定 2023年02月21日

nagazou

オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書が公開

2 months ago
スラドの創設者としても知られる佐渡秀治氏が22日、「オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書」を公開した(Shuji Sado)。 冒頭部の説明を要約すると、 このオープンソースという用語は自由ソフトウェア(Free Software)の代替として企図され、いまでは当たり前の存在となっている。しかし、この用語が指す意味の範囲を意図的あるいは意図せずに拡大解釈しようとする動きや、言葉の意味を理解しないままにオープンソースの状態にあるソースコードの利用行為を行うことも珍しいことではなくなってきている。このため、オープンソースに関する理解を深められるよう「オープンソースの定義」を逐条的に解説していく目的で執筆されたとしている。なお、内容的には八田真行(mhatta)による「オープンソースの定義」の日本語訳に基づいて解説がおこなわれているとのこと。

すべて読む | オープンソースセクション | オープンソース | ソフトウェア | IT |

関連ストーリー:
商用利用禁止のAI言語モデルがオープンソースと称して公開され、騒動に 2023年08月22日
MariaDB.comがSPAC上場を巡りトラブル 2023年04月13日
佐渡秀治氏、アピリッツを去る 2021年11月10日
オープンソースプロジェクトの商標問題に対応する「オープンソース商標イニシアティブ」が誕生 2020年12月02日

nagazou

Microsoft、重大なサイバーセキュリティインシデントを米証券取引委員会に報告

2 months ago
headless 曰く、Microsoft が従業員の電子メールアカウントに対する不正アクセスを受け、4 営業日以内の報告が義務付けられた重大なサイバーセキュリティインシデントとして米証券取引委員会 (SEC) に報告している (Microsoft Security Response Center Blog の記事、 The Verge の記事、 Neowin の記事、 Form 8-K 報告書)。 不正アクセスは国民国家に関係する脅威アクターによるもので、Microsoft ではロシアの支援を受けた Midnight Blizzard (Nobelium) だと特定している。脅威アクターは 11 月下旬からパスワードスプレー攻撃でレガシーなテスト用テナントアカウントを乗っ取って足場を作り、そのアカウントのパーミッションを利用して Microsoft の従業員向け電子メールアカウントのごく一部にアクセスしたのだという。 不正アクセスされたアカウントの中には Microsoft 幹部のアカウントのほか、サイバーセキュリティや法務などにかかわる従業員のアカウントも含まれるといい、電子メールメッセージや添付ファイルが盗み出されたそうだ。この問題は 1 月 12 日に発覚し、Microsoftが不正アクセスを止めるための対策を行った。調査の結果、Midnight Blizzard が自身に関する情報を収集しようとして開始した攻撃とみられている。 今回の攻撃は Microsoft 製品やサービスの脆弱性によるものではなく、顧客の環境やソースコード、AI システムなどが不正アクセスを受けた証拠はないとのことだ。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | マイクロソフト | ニュース | インターネット |

関連ストーリー:
米証券取引委員会、重大なサイバーセキュリティインシデントの迅速な開示を義務付ける新ルール 2023年07月29日
Microsoft、気象用語を使用した脅威アクター新命名法 2023年04月21日

nagazou

UEFIのPXEブートに脆弱性が見つかる。多くのBIOSに影響

2 months ago
サイバーセキュリティ会社のQuarkslabによると、多くのUEFI/BIOSに実装されているPXE(Preboot Execution Environment)ブート機能には、9件の共通の脆弱性「PixieFAIL」が存在すると報告されている。これは、多くのUEFIにはネットワーク経由でブートを行なう「PXE」がTianocoreのオープンソースプロジェクト「EDK II」に基づいて実装されており、そのEDK IIのIPv4およびIPv6の実装に脆弱性があったためだという(Quarkslab、PC Watch)。 EDK IIを実装していて影響を受けるUEFIは下記の通り。 ArmのリファレンスソリューションInsyde SoftwareのInsyde H20 UEFI/BIOSAmerican Megatrends Inc(AMI)のAptio OpenEditionPhoenix TechnologiesのSecureCoreMicrosoftのProject MuPixieFAILは、PXEブートの初期段階でDHCPサーバーとのやり取りに問題があり、次のような脆弱性が報告されている。 整数アンダーフロー(CVE-2023-45229)バッファオーバーフロー(CVE-2023-45230)境界外読み取り(CVE-2023-45231)無限ループ(CVE-2023-45232、CVE-2023-45233)TCPセッションハイジャック攻撃の可能性(CVE-2023-45236)擬似乱数ジェネレーターの使用(CVE-2023-45237)ただし、この脆弱性はPXEブートを使用していない環境では影響を受けないため、一般ユーザーにとってはほとんど脅威にならないとされている。最新のUEFIへの更新、PXEブートの無効化またはネットワーク分離を強制した環境での実行、安全なOSの導入などによって、この脆弱性から保護することができるとしている。

すべて読む | セキュリティセクション | オープンソース | ハードウェア | セキュリティ | ニュース | バグ |

関連ストーリー:
AMD製CPUに脆弱性見つかる 2023年07月27日
セキュアブートを無効化可能な脆弱性、Acer の個人向けノート PC でも見つかる 2022年12月03日
Lenovo の個人向けノート PC、セキュアブートを無効化可能な脆弱性がまた見つかる 2022年11月13日
Dell の BIOS に脆弱性、129機種が影響を受ける 2021年06月26日

nagazou

神奈川県の高校出願システムからGmailに届かない問題解決。ただし別問題も

2 months ago
先日、神奈川県の公立高校入試のインターネット出願システムで、Gmailのメールアドレスにシステムからのメールが届かない話題を取り上げたが、この問題が19日に解消されたことが発表された(神奈川県、ITmedia)。 一方で、NTTドコモとauのキャリアメールを利用している受験生から、「迷惑メールフィルターの影響でメールが届かない」という問い合わせが相次いでいるという。県はキャリアメールで登録した受験生に対して、迷惑メールフォルダやゴミ箱を確認したうえで、迷惑メールフィルタの設定を見直し、以下の関連する三つのドメインのメールを受信可能にするよう求めている。 shutsugan@mail.shutsugankanagawa.jpshutsugan@mail.shutsugan-kanagawa.jpshutsugan@mail.nyuushi-kanagawa.jp

すべて読む | ITセクション | spam | ニュース | 教育 | 携帯電話 | インターネット | 携帯通信 |

関連ストーリー:
神奈川県の高校入試出願システムで障害、Gmail以外を使用するよう求められる事態に 2024年01月17日
ABC-MARTオンラインストア、不正利用対策から利用可能なメールアドレスのドメインを制限 2023年04月20日
CLUB Panasonic、「+」を含むメールアドレスを不正な書式として無効化 2022年07月20日
ahamoでMNPの申し込みを一時停止へ。キャリアメールが使えなくなる影響にも注意 2021年03月30日
総務省、乗り換え後もキャリアメールを継続使用できるように求める。調査でも週1回以上の受信が67.7% 2021年03月02日
神奈川県の高校出願システムのGmail問題が再発 2024年01月26日

nagazou

インスタ、10代のユーザーに就寝促す通知表示へ

2 months ago
米Metaは18日、10代のユーザーが深夜にInstagramのリールやDMを10分以上使うと、利用を止めるよう促すメッセージを表示すると発表した。この通知機能は「nighttime nudge」と呼ばれ、午後10時以降に送られる。10代のユーザーはこれをオフにすることができないとされている。ただ、通知を無視して利用すること事態はできるという。Meta側は「特に若い人たちにとって、睡眠は大切」と説明しているという(Meta、Forbes JAPAN)。 Metaは9日に、青少年保護の一環として、フィードやストーリーに不適切である可能性のあるコンテンツを表示しないようにすることを発表している。またMetaに対しては2023年10月、40以上の米国の州が、同社のサービスが青少年のメンタル問題の一因になっているとして提訴されており、こうしたことも影響しているようだ(ITmedia)。

すべて読む | ITセクション | ニュース | Facebook | 医療 |

関連ストーリー:
パイナップル入り料理、どう思う?好き?嫌い? 2024年01月07日
「ミズノ」と「ワコール」などの偽広告が増加、消費者庁が注意喚起 2023年12月27日
プライバシーポリシーをきちんと読んだら、35時間がムダになる 2023年12月25日
国連UNHCR協会の公式Instagramアカウントが乗っ取られる 2023年12月18日

nagazou

Google、EUの規制強化に向け検索・ブラウザ設定などを変更へ

2 months ago
Googleは17日、欧州連合(EU)が3月に実施するデジタル市場法(DMA)に対応するために、ChromeやGoogle製品などで変更を行うことを発表した(GOOGLE IN EUROPE、Impress Watch)。 DMAに対応するため、Googleは一部の製品でデザインや動作の変更を行い、ユーザーにリンクされたサービスに対する追加の同意を求めることや、Android端末のセットアップ時にChrome以外のブラウザやGoogle以外の検索エンジンを選択できる画面を表示するなどの対応を行う。変更は検索結果にも影響する。Googleで、ホテルやショッピングなどの検索を行なう場合、検索結果の一部として、写真や価格など、関連する情報を表示することがあるとしている。

すべて読む | ITセクション | Google | EU | ニュース |

関連ストーリー:
米議員ら、EUのデジタル市場法は米国企業を不当に標的にしていると書簡 2023年12月21日
Microsoft、デジタル市場法準拠のため欧州経済域でのWindowsシングルサインオンを変更へ 2023年12月15日
Microsoft、欧州経済域でのEdgeやBing削除をプレビュー 2023年11月19日
Apple「iOS/iPadOS/macOSのSafariは全て別物である」と主張して規制回避を図る 2023年11月08日
欧州委員会域内市場担当委員 曰く、Appleなどはデジタル市場で競争相手に門戸を開くべき 2023年10月01日
欧州委員会、大手デジタルプラットフォーム6社をデジタル市場法のゲートキーパーに指定 2023年09月07日
Chromeに新たなAI機能、タブの自動整理や文章作成支援など 2024年01月25日

nagazou

国の被災者向け支援制度をAIが回答するサービス

2 months ago
WEBコンテンツ制作や広告を手掛けるNan Naruが、能登半島地震の被災者向けに無償で「能登半島地震 被災者支援AI」を公開した。このサービスでは、被災者がAIチャットボットに質問すると、内閣府が公表する約100の支援制度から該当する支援を回答してくれるというもの(ASCII.jp)。 例えば、地震による怪我の治療や通院費の支援について尋ねると、「災害障害見舞金」の制度が紹介され、支給額や問い合わせ先、情報元(PDFファイル)へのリンクも提示されるとしている。内閣府は被災者支援の各種制度をウェブサイトで公開しているものの、その概要をまとめたPDFは60ページもあり、該当する支援をすぐに見つけることは難しい。このAIチャットボットは、このような課題を解決するために提供されたとしている。

すべて読む | ITセクション | ソフトウェア | 人工知能 | ニュース | 政府 | 地震 |

関連ストーリー:
気象庁、震度7誤報の理由に「システム上のメモリに残った過去の震度速報が流出」 2024年01月19日
重力波観測装置「KAGRA」、能登半島地震で故障 2024年01月18日
ソフトバンク、能登半島地震をふまえ1月31日の3Gサービス終了を延期へ 2024年01月18日
どんな地震でも震源地を×印で示すのは見直すべき。TBS NEWS DIG 2024年01月16日
能登半島地震の被災地で「偽自衛官」が出没 2024年01月15日
地震の影響で珠洲沖の「ゴジラ岩」が完全に陸続きに 2024年01月15日
石川県、福井県を追い抜く 2024年01月25日

nagazou

Microsoft Edge Insider版、スクリーンショット撮影にもAI機能を実装

2 months 1 week ago
Microsoft Edge Insider 版のスクリーンショット撮影機能で、Copilot のチャットや Bing 検索に画像を送る機能、画像からのテキスト抽出や抽出したテキストを Bing で検索する機能が実装されている (Neowin の記事、 Ghacks の記事)。 スクリーンショット撮影機能は「edge://flags」で「Microsoft Edge Screenshot(edge://flags/#edge-screenshot)」を「Enabled」にすれば「Web キャプチャ」を置き換える形で利用可能になるが、追加機能を利用できるのは Insider 版のみだ。ただし、スクリーンショット撮影機能を有効にしただけでは追加機能が有効にならず、コマンドラインオプションを追加して Microsoft Edge を起動する必要がある。 コマンドラインオプションは「--enable-features=msEdgeScreenshotWithCopilotChat,msEdgeScreenshotWithOCR,msEdgeScreenshotWithSearch,msEdgeScreenshotWithSearchInSideBar」というもので、カンマで区切られた各機能から不要なものを削ることで個別の有効化も可能だった。 Neowin の記事では Canary 版のみとなっているが、手元の環境では Dev 版でも利用できた。逆に Canary 版では Copilot が有効になっていなかったため動作を確認できず、Dev 版でスクリーンショットをチャットに送るものだと確認できた。なお、テキスト抽出は日本語テキストに未対応のようで、何も読み取れないか文字化けしたようなデータが抽出される。英数字が含まれる場合はその部分だけが抽出される。

すべて読む | ITセクション | マイクロソフト | 人工知能 | インターネット |

関連ストーリー:
Microsoft Edgeの開発者ツール、Copilotが利用可能に 2023年12月16日
Microsoft、賠償金支払いを含めてCopilot利用による商用顧客の法的問題の責任を持つと誓約 2023年09月09日
「chrome」を検索すると聞かれてないのに自己紹介する Bing AI 2023年06月10日
Vivaldi、デスクトップ版で Bing チャットにアクセスできるようになったと発表 2023年06月09日
Microsoft、サードパーティ製ブラウザーでも Bing チャットをテスト開始 2023年06月07日
Microsoft Edge Insider、Google BardとBing AIの比較を提案 2023年05月03日
Bing の日間アクティブユーザー数、1 億人を超える 2023年03月11日
Microsoft、AI を利用する Bing と Edge の新機能を発表 2023年02月09日

headless

ケーブルテレビ・ブロードバンドの業界団体曰く、1クリックで解約できる仕組みは消費者の損失となる

2 months 1 week ago
米連邦取引委員会 (FTC) ではサブスクリプションサービスやメンバー制サービスの解約を申し込み時と同様に容易なものとする「Click to Cancel」条項を提案しているが、この条項が消費者のためにならないとケーブルテレビ・ブロードバンドプロバイダーの業界団体 NCTA が反対している (公聴会トランスクリプト、 Ars Technica の記事)。 NCTA の CEO、マイケル・パウエル氏は FTC が 16 日に開催した公聴会で発言し、ケーブルテレビ・ブロードバンド業界のビジネス慣行は合法的で消費者に利益があると主張した。FTC の目的は不公正な慣行から消費者を守るためのものであるにもかかわらず、よいビジネス慣行と悪いビジネス慣行を区別することなく一律に禁止しており、消費者がサービスを誤って解約してしまう可能性があるとのこと。 たとえば、サービスにはさまざまなバンドル値引きがあり、一部を解約してしまうことで支払額が増加する可能性もある。このような結果を生まないよう業界では解約希望者に丁寧な説明を行っており、数百万件の解約に対して NCTA 加盟企業が受け取った苦情は 1% 未満であり、解約を希望する顧客の 4 人に 3 人はエージェントの説明を受けて考え直しているとのことだ。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | テレビ | インターネット | アメリカ合衆国 | 政府 | お金 |

関連ストーリー:
サブスク解約方法を解説した「解約.com」が話題に 2023年12月28日
NURO光、解約時の費用はかからないはずなのに工事の残債を請求されたとの声が相次ぐ 2023年07月14日
スクロールバーを表示させないことで購入契約情報を隠したEC事業者に業務停止命令 2023年07月03日
NURO光で施工違反が発生、解約金等で話題に。最終的には請求なしで決着 2022年10月19日
ケータイキャリアで回線解約してもオプション契約は請求され続ける事例 2022年09月15日
サブスク解約時の情報提供を事業者に求める改正消費者契約法が成立 2022年05月28日

headless

欧州議会、音楽ストリーミングによるアーティストへの支払額増加を求める決議を採択

2 months 1 week ago
headless 曰く、欧州議会は 17 日、音楽ストリーミング産業を公正で持続可能なものにする EU 法の制定を求める決議を採択した (プレスリリース、 決議全文、 The Verge の記事)。 賛成 532、反対 61、欠席 33 で採択された決議では、作者に対する公正な支払いや欧州の音楽作品の露出増加、AI ツールの透明性確保、音楽的多様性の支持が盛り込まれている。特に露出と引き換えとして作者に収入減を認めさせる行為や、AI ツールを用いて支払額を減らす行為などが問題点として取り上げられており、アーティストへの支払額増額を主眼としたものとなっている。

すべて読む | ITセクション | EU | インターネット | 音楽 |

関連ストーリー:
Spotify、再生回数が年1,000回に満たないトラックをロイヤルティ計算から除外へ 2023年11月23日
欧州議会が採択した新規則案、モバイルデバイスのバッテリー交換はどの程度容易になるか 2023年06月24日
欧州議会、AI規制案を採択 2023年06月16日
欧州委員会、消費者が修理サービスを受けやすくするEU指令案を採択 2023年03月26日
欧州議会、2035年にガソリン車新車販売を禁止する法案を採択 2023年02月16日
英競争・市場庁 曰く、音楽ストリーミング市場の競争に介入してもクリエイターの収入増にはつながらない 2022年12月03日
電子機器の充電端子をUSB Type-Cに共通化する指令案、欧州連合理事会が最終承認 2022年10月26日
欧州議会、巨大IT企業規制のためのデジタル2法案を可決。今秋に施行へ 2022年07月09日
チェコ海賊党、新政府に 3 人の閣僚を送り込む 2021年12月26日
欧州委員会、AppleがApp Storeにおける支配的な立場を悪用して音楽ストリーミング市場を歪めているとの見解 2021年05月03日
ストリーミングサービス、音楽産業の牽引役に 2018年04月26日
米音楽業界の売上、ストリーミングサービスの成長によって増加傾向 2018年03月26日
Apple、Apple Musicの印税引き下げを音楽レーベルと交渉中 2017年06月25日
定額制音楽ストリーミングサービスが著作権侵害を誘発するという懸念 2016年04月14日

headless

訃報: NTP発明者デイブ・ミルズ氏

2 months 1 week ago
headless 曰く、インターネットの先駆者の一人であり、NTP (Network Time Protocol) を発明したデイブ・ミルズ氏が 1 月 17 日に 85 歳で死去した (ビント・サーフ氏のメーリングリスト投稿、 Ars Technica の記事)。 ミルズ氏の娘から知らせを受けたビント・サーフ氏が伝えたもので、ミルズ氏は安らかに息を引き取ったという。サーフ氏はNTP や Fuzzball ルーターを生み出したミルズ氏について、初期のインターネットの象徴的な存在だったと述べている。

すべて読む | ITセクション | インターネット |

関連ストーリー:
Windowsの時刻補正機能の影響で日付が大幅にズレる 2023年08月22日
Facebook、高精度な時刻同期システムをオープンソース化 2021年08月18日
NICTのhttp/httpsによる時刻配信の終了日、2022年3月31日に確定 2021年04月06日
福岡大学公開NTPサービス専用に新しいAS番号、困難を極めるサービス停止に向けた一手か 2021年01月15日
インターネットマルチフィードのPublic NTPのTwitterアカウント、いつのまにか凍結 2020年10月22日
NICT、http/httpsによる時刻配信を段階的に廃止することを決定。NTPに一元化へ 2020年07月20日
福岡大学、公開NTPサーバーを停止する方針を決定 2018年01月29日
NTPクライアントへの攻撃などを防ぐため、要求パケットに含めるデータを最小限にすることが提案される 2017年05月31日
NTPプロジェクトの資金難、現在も改善せず 2016年11月30日
NTPで新たな脆弱性が発見される、不正な時刻源と同期される可能性 2015年10月26日
「時の翁」が握るNTPの運命 2015年03月15日
インターネットの父ビント・サーフ@本家 2003年11月02日

headless

野鳥を識別できるSWAROVSKI OPTIKのAI双眼鏡「AX VISIO」

2 months 1 week ago
クリスタルガラス製品で知られる SWAROVSKI グループの光学機器メーカー、SWAROVSKI OPTIK が世界初という AI 双眼鏡「AX VISIO」を 2 月 1 日に発売する (プレスリリース、 製品情報、 The Next Web の記事、 Ars Technica の記事、 動画)。 AX VISIO は高精度なアナログ光学系 SWAROVISION と AI 技術の組み合わせにより、リアルタイムで鳥などの野生動物 9,000 種以上を識別できる。プロモーション動画では蝶が飛んでいるものもあるが、本体のセレクターで選択できるのは鳥モード (Merlin Bird ID) と哺乳類モード (Mammal ID) の 2 種類だ。カメラ機能 (13MP) も搭載し、新たな発見を写真や動画で残すこともできる。同行者に発見したものを見せやすくするガイド表示機能も利用可能だ。 ウェブコミック xkcd では写真に鳥が写っているかどうかの検出機能搭載の要望に、研究チームと 5 年の時間が必要だと答える「Tasks」というエピソードがあったが、実際に SWAROVSKI OPTIK では AX VISIO の開発におよそ 5 年をかけたそうだ。本体のデザインはマーク・ニューソン氏によるもの。AX VISIO の価格は 4,600 ユーロからとなっており、2 月 1 日には一部の小売店および swarovskioptik.com で購入可能となる。現在オーストリアの SWAROVSKI OPTIK 本社では日本仕様を準備中だといい、日本での発売時期等については後日告知するとのことだ。

すべて読む | ITセクション | 人工知能 | Twitter | サイエンス |

関連ストーリー:
トロピカーナ、AIフリーな限定パッケージ「Tropcn」をCESで配布 2024年01月14日
話せる車が当たり前に。CESで自動車メーカーのAI関連の機能展示が増加 2024年01月12日
キヤノン、「フェイク画像」対策カメラ開発へ 2023年12月28日
船外活動でISSの前方に漂流してしまった道具袋、地上から双眼鏡で目視可能 2023年11月15日
摂氏900度の高温で一気に加熱し、10倍の速度で加熱調理ができるというAIグリル 2023年10月09日
メキシカンレストランでアボカドの下処理を自動化する「Autocado」 2023年07月28日
その実物はすでに存在しない「高齢者」アイコンたち 2012年05月16日
米国防総省、「仮想現実コンタクトレンズ」を開発中 2012年02月03日
SONY の双眼鏡 3D デジカム 2011年08月23日
野球も楽しくなる双眼鏡型テレビ 2002年05月07日
双眼鏡にデジカメ 2002年04月12日

headless

「右利き」のコオロギは歌が上手。岡山の中学生の研究

2 months 1 week ago
岡山の中学校1年生がおこなったコオロギの研究によると、2種類のコオロギの羽の構造や鳴き方などを調べた結果、鳴き方に違いがあることなどがわかったという。この研究は、第67回日本学生科学賞の中央予備審査(中学)ので入選2等に選ばれた。研究をおこなった中学生は、エンマコオロギの鳴き声は癒やされるが、フタホシコオロギの鳴き声はそうでもないことに気がついて研究を始めたという(読売新聞)。 2種類のコオロギの羽の構造や鳴き方を調べた。その結果、フタホシコオロギはオス32匹中、29匹が右羽が上で、左羽が下に重なる「右利き」。残る3匹は左の羽が上の「左利き」だった。一方メスは25匹中、右利きが11匹、左利きが14匹と左右差は見られなかったという。鳴き声を録音して波形のデータに変換したところ、左利きのオスのコオロギは右利きと比べて鳴き声が小さく、鳴いている時間も短いことも判明した。 ピンセットで羽の重なり方を入れ替えて、右利きを左利きにすると、ほとんどのフタホシコオロギは鳴くことができなくなったとしている。

すべて読む | サイエンスセクション | バイオテック | ニュース | バグ | サイエンス | 教育 |

関連ストーリー:
昆虫食への根強い拒否反応。9割の人が「食べたくない」と回答 2023年02月22日
無印良品、コオロギせんべいを開発中 2019年11月25日
コオロギ50匹分の粉末が入ったプロテインバー 2019年03月07日
コオロギを食べると腸内環境が改善したとの研究結果 2018年08月05日
ペット向け餌用コオロギを扱う「コオロギ研究所」が閉店へ 2024年01月23日

nagazou

NTT、デジタル分身を低コストで生成するための技術開発

2 months 1 week ago
NTTは17日、少量のデータから個人の発話を再現する「個人性再現対話技術」と、個人の声色を反映した音声を合成できる「Zero/Few-shot音声合成技術」を開発したと発表した。これらの技術は、多様性を理解する情報処理技術の研究開発を進める中で生まれたもので、2024年3月に商用提供される予定の独自の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」にも活用されるという(ASCII.jp)。 今回、新たに発表された技術は、「万人がデジタル分身を持てる世界」の実現に向けたもので、少量の学習データで本人らしい発話内容と音声を生成する技術を特徴としている。個人性再現対話技術では、ベースモデルのパラメータを変えずに新たなデータで追加学習を行う「アダプター技術」と、指定したペルソナに合った発話を生成する「ペルソナ対話技術」を組み合わせて実現。Zero/Few-shot音声合成技術では、数分~10分程度の音声から、再現度の高い声(声色・話し方)を合成する技術になるという。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | クラウド | ニュース | インターネット | 仮想化 |

関連ストーリー:
神奈川県真鶴町でAI政治家が立候補 2023年11月14日
選挙ポスターにアバター、東京都武蔵野市議選で 2023年04月28日
モスバーガー大崎店、7月27日から分身ロボットによる接客サービス実験を実施 2020年07月25日
中国・新華社でAI合成アンカーがデビュー 2018年11月11日

nagazou

尻派・胸派とIQの関係性という研究

2 months 1 week ago
アダルトサイトから判定できる「尻派/胸派」とIQの関係という研究がSNSのX上で話題になっていたようだ。この研究では、アダルトサイトから得られたデータを分析し、胸派と尻派の割合やIQの関係を調査したという内容になっている(Just Emil Kirkegaard Things、Emil O W Kirkegaard氏のポスト、Togetter)。 この研究によると、尻と胸に対する相対的な関心を持つ特性は、霊長類の中で人間だけに見られる特徴らしい。この研究では生物が生活環境に応じてとる生活史戦略の違いにより、尻と胸への好みが発生していると予測しているようだ。 研究では、Google、Pornhub、YouPornでの乳房に関連する用語と臀部に関連する用語のインターネット検索の相対頻度をもとに、国および地方の嗜好と平均IQに関する調査を実施したという。その結果、アフリカに祖先を持つ人たちは尻派が多いというデータが出たという。これは住んでいる地域や使用している言語に関係なくその傾向が強いようだ。なお、乳房に対する関心が高い国は、全体的に見て知能が高いことを示す非常に強い相関関係があった模様。

すべて読む | ITセクション | 統計 | バイオテック | ニュース | 変なモノ | サイエンス | インターネット |

nagazou

OpenAI、選挙でのAI悪用防止のため利用規約を改訂へ

2 months 1 week ago
OpenAIは15日、2024年11月に迫っている米大統領選挙に向けて、人工知能(AI)の悪用防止を目的として、ChatGPTとAPIの利用規約を改訂する計画を発表した(OpenAIブログ、 CNET Japan、Bloomberg)。 この規約改訂では、政治キャンペーンやロビー活動を目的としたアプリケーションや、投票意欲を削ぐなどして民主的手続きへの参加を抑止するようなアプリケーションの構築を禁止。実在の人や組織のふりをするチャットボットの作成も禁止することが挙げられている。 さらに、OpenAIは画像の信頼性を向上させるために、2024年の早い時期にC2PAのデジタル認証情報(電子透かし)を導入する計画だという。ユーザーはこの認証情報を通じて、生成された画像の出所に関する詳細を確認できるようになるとしている。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | グラフィック | 人工知能 | ニュース | 政治 | インターネット | アメリカ合衆国 |

関連ストーリー:
トランプ前米大統領の元顧問弁護士の誤解により、Google Bardの生成した架空の判例が法廷に提出される 2024年01月07日
国家機密漏洩の疑いで拘束中のパキスタンの政治家、AI合成ボイスで演説 2023年12月23日
選挙関連の質問に対するMicrosoft Copilotの回答、正解は3分の1以下という調査結果 2023年12月17日
神奈川県真鶴町でAI政治家が立候補 2023年11月14日
欧州議会、AI規制案を採択 2023年06月16日
OpenAI、半導体製造工場ネットワークに向けて大規模調達か 2024年01月23日

nagazou
Checked
5 minutes 35 seconds ago
slashdot(IT)
アレゲなニュースと雑談サイト
Subscribe to slashdot(IT) feed